《大溝祭オフィシャルサイト》 滋賀県高島市 湖西唯一の曳山祭「大溝祭」(おおみぞまつり)

大溝祭の見どころ

大溝祭には見どころが満載!

静寂の中に、神々しさを感じる『大溝祭』にあなただけのベストスポットを見つけてください。

5月3日 宵宮祭

日吉神社

18時頃

宵宮の神事は午後6時頃から始まります。多くの役員が紋付き羽織袴姿で、手には提灯を持って社務所から階段を上がり、本殿での式典に参加します。
式典の後、火が灯った提灯を持って役員さん達が日吉神社の階段を下りていく様は、静寂の中に、なにか神々しさを感じます。

宵山巡行

5基の曳山が各町内の山倉を出発し各町内の巡行を始めます。

毎年、花山組の町内へ曳山が集合し(18時30分頃)、花山青年会長が挨拶をします。

毎年、宵宮巡行はここから始まります。

辻回し

宵山巡行の各所にて見られる辻回し。

曳山には前テコ、後テコがありこのテコを巧みに利用して方向転換していきます。

何トンもある引山を若衆らが渾身の力で操る様子は迫力があります。

提灯点灯

日が暮れてくると、提灯に灯りがともされ巡行します。

提灯をまとった曳山が五基そろう幻想的な雰囲気が漂ってきます。

大溝港に五基の曳山が集合すると、その提灯の灯りがびわ湖に映りこむ様子はなんとも幻想的な景色です。

その後、各町内を巡行して解散となります。

 

5月4日 本祭

総門

10時頃

朝、曳山は各町内の山蔵を出発して総門(旧大溝陣屋正門)前に勢揃いし、笛・太鼓・鉦で囃立てて日吉神社の馬場へ定まった曳山順に移動します。

この時、囃子方は曳山の中(下山)で囃子を奏でています。

日吉神社

11時30分頃

曳山は日吉神社境内に到着後、花山から境内入口に曳山を止めます。

続いて二番山、三番山、四番山と続き、五番山(渡番町)が一番境内の奥に停めます。

御神輿渡御

12時頃

神輿が拝殿より担ぎ降され、御霊が神輿に移されて城下町への渡御がはじまります。

渡御のはじめは「渡番町」から選任された神輿総宰領指揮による勇壮な「馬場三回返し」の神輿振りからはじまります。

餅まき

12時頃

御神輿が町内巡行に出立ちすると、花山による紅白の餅まきが行われます。

その後、曳山は賑やかに囃子立てて馬場を下って町内を巡行します。

曳山巡行

12時30分頃

馬場を下ってきた5基の曳山は大溝町内を巡行します。

この巡行では、囃子方は曳山の上部(上山)に乗っています。

毎年曳山の順路は変りますが、各所にて休憩を挟みますので豪華絢爛な曳山をゆっくり見られます。

その後、曳山は花山町にて解散し各町内へ帰り、曳山が山倉へ納まります。

御神輿還御

16時30分頃

各町内にて曳山が山倉に納まった後、御神輿を納める為に神輿かきが集まって石段を登る還御が始まります。

渡御と違い力の要る上り。

馬場とは違い人数を増やし途中交代しながら階段を上がっていきます。

下から上ってくる御神輿と神輿かき、かけ声は階段上から見ていても思わず力が入ってしまう場面でもあり、大溝祭の最後の見所とも言えるでしょう。

 

 

お問い合せ関連リンク個人情報の取り扱い交通アクセス

Copyright © 大溝祭保存会 . All Right Reserved.

大溝祭フェイスブック 大溝祭ツイッター 大溝祭インスタグラム 大溝祭ユーチューブ